令和5年度宮崎県市町村ボランティア連絡協議会『総会・役員研修会』を開催しました!!投稿日 2023/05/30
5月28日(日)、宮崎県市町村ボランティア連絡協議会『総会・役員研修会』を宮崎県福祉総合センターで開催しました。コロナ禍の影響により、令和2年以来、3年振りの集合型での開催となり、盛会裏に終了いたしました。
総会では、R4年度事業報告及び収支決算報告、R5年度事業計画及び収支予算、役員の改選について、3つの議案が審議され、承認をいただきました。 今年度の活動方針(概要)は、以下の通りとなります。 『 新型コロナウイルス感染拡大により「つながり」や「助け合い」を基本とするボランティア活動が希薄になりました。アフターコロナの今だからこそ、新しい視点でボランティア活動と向き合う「つながりの形」が求められています。これからも「つながり」を途切れさせることなく、本会は会員の活動振興と相互の連携、交流をはかると共に、活動の魅力を発信し、幅広い世代を対象にボランティア・市民活動についての理解と関心を高め、新たな活動者の参加促進に努めていきます。』 また、役員研修会では、宮崎県社会福祉協議会 地域・ボランティア課 主幹 黒木 雄一より、「災害とボランティア活動」をテーマに講演を行いました。 近年の地震・台風災害事例などを通して、被災者のおかれている状況の理解・災害ボランティアの役割を理解するなど、参加者同士で意見交換を行いながら学びました。今回の学びを各市町村に持ち帰り、地域や社協職員間で再度参考にしていただき、「備えあれば憂いなし」の実践をお願いしたいと思います。 県社協としても、各市町村ボランティア連絡協議会のほか、市町村社協や行政などと連携しながら、地域で活動されているの団体・個人の方々との「つながり」「助け合い」をより深められるように、活動して参ります。そして、今後も引き続き、ボランティア活動への理解・協力そして参加促進を図っていきたいと思いますので、御理解と御協力をお願いします。 (追伸) 宮崎県ボランティアセンター マスコットキャラクターのボラみんちゃん! コロナ禍で3年以上お出かけしていません。皆さんの地元開催のイベントに、ぜひ呼んでください。心待ちにしていますので、お声かけをよろしくお願いいたします。 ⇒ 『 ボラみんちゃん着ぐるみ 』の貸し出しをしております。 ①貸し出しは無料ですが、事前の予約が必要です。 ②3年間倉庫にいましたが、管理状況良好(一切臭くありません)。 ③取りに来ていただける方に限ります(返却も同様です)。
< 問い合わせ先 > 社会福祉法人 宮崎県社会福祉協議会 地域福祉部 地域・ボランティア課(宮崎県ボランティアセンター) 担当:奥野 〒880-8515 宮崎市原町2-22 宮崎県福祉総合センター 本館 3階 TEL:0985-25-0539 FAX:0985-31-6575 E-mail : e-okuno@mkensha.or.jp |
一覧へ戻る